歴史、健康、地域など
様々なジャンルの講座を開催!
2020年JCV公開講座は現在、実施及び内容を検討中です。
予定が決まり次第、掲載させていただきます。
2019 JCV公開講座
東京オリンピック目前!スポーツと人の体について知る
-
「1万歩」は必要ない?!~ウォーキングの新常識~
-
開催日:2019年11月14日(木)13:30~14:30
講師:池川 茂樹(いけがわ しげき) 上越教育大学大学院 芸術・体育教育学系 准教授
概要:「1日1万歩」はウォーキングの目安となっていますが、果たして効果はあるのでしょうか。体力向上・健康増進に効果のあるウォーキング方法を紹介します。募集を終了しました
-
開催日:2019年11月14日(木)13:30~14:30
-
暑さに強い体づくり
-
開催日:2019年11月14日(木)14:45~15:45
講師:池川 茂樹(いけがわ しげき) 上越教育大学大学院 芸術・体育教育学系 准教授
概要:昨今の熱中症事故の多発は、昔より気温が高くなったことだけでなく、私たちの体力にも問題があることがわかってきました。体力に着目した新たな視点からの熱中症予防策を紹介します。募集を終了しました
-
開催日:2019年11月14日(木)14:45~15:45
-
筋疲労のメカニズム
-
開催日:2019年12月9日(月)13:30~14:30
講師:松浦 亮太(まつうら りょうた) 上越教育大学大学院 芸術・体育教育学系 准教授
概要:我々は運動時に疲れを経験するが、そのメカニズムについては不明な点が多い。本講座では筋疲労のメカニズムに焦点を当て、最新の研究動向や研究手法などを概説する。募集を終了しました
-
開催日:2019年12月9日(月)13:30~14:30
-
野球はどうして難しいのか
-
開催日:2019年12月9日(月)14:45~15:45
講師:土田 了輔(つちだ りょうすけ) 上越教育大学大学院 芸術・体育教育学系 教授
概要:学校体育の世界では、野球(ベースボール型)の指導は難しいと言われています。野球はどうして難しいのか、各種の球技の構造的な特徴と比較しながら考えてみたいと思います。募集を終了しました
-
開催日:2019年12月9日(月)14:45~15:45
-
身体知の深淵~動きを覚える世界~
-
開催日:2019年12月19日(木)13:30~14:30
講師:周東 和好(しゅうとう かずよし) 上越教育大学大学院 芸術・体育教育学系長 教授
概要:私たちが「動ける」背景には身体知が働いています。身体知とは「~ができる」という知です。生活や運動の場面での身体知について学び、実生活で活かせることを提案します。募集を終了しました
-
開催日:2019年12月19日(木)13:30~14:30
-
スポーツにおける「反応」「予測」「注意」を考える
-
開催日:2019年12月19日(木)14:45~15:45
講師:直原 幹(じきはら かん) 上越教育大学 副学長、芸術・体育教育学系 教授
概要:スポーツ競技では、自分を取り巻く環境に常に注意を向けること、変化する状況に反応すること、相手の動くを予測することは非常に重要です。スポーツにおける「反応」「予測」「注意」についてお話します。募集を終了しました
-
開催日:2019年12月19日(木)14:45~15:45
没後400年 直江兼続
-
上杉謙信と直江氏
-
開催日:2019年11月16日(土)13:00~14:00
講師:前嶋 敏(まえしま さとし) 新潟県立歴史博物館 専門研究員
概要:直江兼続は上杉景勝の執政として知られますが、直江氏は兼続以前から長尾上杉氏の配下で活動していました。とくに上杉謙信の時代を中心に、直江氏の活動を振り返ります。募集を終了しました
-
開催日:2019年11月16日(土)13:00~14:00
-
執政直江兼続
-
開催日:2019年11月16日(土)14:10~15:10
講師:木村 康裕(きむら やすひろ) 新潟県立新潟江南高等学校 教諭
概要:直江兼続は上杉景勝の重臣として知られ、常に景勝の側にいて上杉家の内政・外政を担っていました。この立場は「執政」などと呼ばれますが、その具体的な活動を紹介します。募集を終了しました
-
開催日:2019年11月16日(土)14:10~15:10
-
直江兼続の妻おせん
-
開催日:2019年11月16日(土)15:20~16:20
講師:福原 圭一(ふくはら けいいち) 上越市公文書センター 上席学芸員
概要:直江兼続の妻おせんは、戦国時代の女性にはめずらしく、数多くの事績を知ることができます。一般にはなじみの浅いおせんの半生を、残された史料をもとに紹介していきます。募集を終了しました
-
開催日:2019年11月16日(土)15:20~16:20
-
『直江状』と関ヶ原の戦い
-
開催日:2019年11月16日(土)15:20~16:20
講師:木村 康裕(きむら やすひろ) 新潟県立新潟江南高等学校 教諭
概要:「直江状」は徳川家康の会津攻め・関ケ原の戦いのきっかけとなったといわれる直江兼続書状です。真偽については諸説ありますが、その内容などを当時の情勢とともに紹介します。募集を終了しました
-
開催日:2019年11月16日(土)15:20~16:20
-
『直江状』と上杉景勝のインフラ整備
-
開催日:2019年12月14日(土)14:10~15:10
講師:福原 圭一(ふくはら けいいち) 上越市公文書センター 上席学芸員
概要:上杉景勝が越後や転封先の会津で行った公共事業のあり方を、「直江状」の記述と戦国時代の上越地域を描いた『越後国頸城郡絵図』を素材にして考えたいと思います。募集を終了しました
-
開催日:2019年12月14日(土)14:10~15:10
-
直江兼続の文化と教養
-
開催日:2019年12月14日(土)15:20~16:20
講師:前嶋 敏(まえしま さとし) 新潟県立歴史博物館 専門研究員
概要:戦国時代の末期には武将たちの間に茶の湯や能などが浸透していきました。本講座では、直江兼続の文化への関心の高さや教養等について、ゆかりの伝来遺品などとともに紹介します。募集を終了しました
-
開催日:2019年12月14日(土)15:20~16:20